こんにちは!超生産性チャンネルの「やすまる」です!
このブログでは、仕事における生産性を格段に向上させる情報を発信しています!
この時期になると4月1日から新しい部署に異動になる方も多いと思います
異動に伴い新しい部署のメンバーに向けて挨拶メールを書くことに頭を悩ませていませんか?
そんな時はChatGPTを使って、あいさつメールの文章を考えてもらいましょう!
はじめに
簡単に作成できるようにプロンプトのテンプレートを作成しました
ChatGPTに与える質問やテーマのことです。
具体的には『ChatGPTについて小学生でも分かるように教えて』などのChatGPTへ入力する文章を指します
ChatGPTとの会話を始めるために適切なプロンプトを与えることで、ChatGPTはあなたの質問や興味を理解し、それに対する最適な回答を提供することができます。

試行錯誤して作成してなるべく高品質な文章を生成できるようにプロンプトを作成しましたが、
予想しないパターンがあるかもしれないので、もし問題があればコメントいただけると幸いです
プロンプトテンプレート
異動の挨拶のテンプレートはコチラです↓
#命令文
社内の人事異動で新しい部署の人たちへの異動の挨拶メール文を以下の条件に従って作成してください
#条件
[自分の氏名]:◯◯◯◯
[新しい部署]:◯◯◯◯
[挨拶の目的]:◯◯◯◯
[異動日]:◯◯◯◯年◯◯月◯◯日
[以前の部署名]:◯◯◯◯
[以前の部署での担当業務]:◯◯◯◯
[これまでの実績など]:◯◯◯◯
[自分の強み]:◯◯◯◯
[今後担当する業務]:◯◯◯◯
[今後の抱負]:◯◯◯◯
[趣味]:◯◯◯◯
#出力形式
[文章の品質]:◯◯◯◯
[文字数制限]:◯◯◯◯
[出力パターン数]:◯◯
◯◯◯◯部分を必要に応じて入力してください
一般的な挨拶文だと堅苦しい感じになるので[趣味]という項目を追加して、親しみやすくしてみました
テンプレートを使って以下の文章を実行します
#命令文
社内の人事異動で新しい部署の人たちへの異動の挨拶メール文を以下の条件に従って作成してください
#条件
[自分の氏名]:山田太郎
[新しい部署]:人事部
[挨拶の目的]:人事異動に伴う自己紹介を兼ねた挨拶
[異動日]:2023年4月1日
[以前の部署名]:営業部
[以前の部署での担当業務]:新規クライアント開拓
[これまでの実績など]:10億円の契約を受注
[自分の強み]:コミュニケーション能力、忍耐力
[今後担当する業務]:中途採用
[今後の抱負]:目標達成のために精一杯がんばる
[趣味]:サッカー観戦
#出力形式
親しみのある文章で
400文字以内
2パターン
実行結果としては以下の内容が返ってきました


なかなかいい文章ですね
趣味があると人となりが分かるので、コミュニケーションのきっかけになりますね!
実績などは自慢話のように感じる場合もあるので無くてもいいかもしれないです
テンプレートの使い方
こちらのテンプレートを使用する前提として、既にChatGPTへの登録が完了しており、ChatGPTが問題なく使える状態であることを前提としています
- 上記のプロンプトテンプレートをコピーします
- 「#条件」以下の[■■]:の右に記載している部分をあなた自身の内容に修正ください
例:[自分の氏名]:山田太郎→[自分の氏名]:大谷翔平 - [■■]の項目で入力したくない、または必要がない項目の場合は、項目ごと削除してください
- 「#出力形式」以下の部分を出力したい形に修正ください
例:「親しみのある文章で」→「丁寧で礼儀正しい文章で」など - ChatGPTを実行
- 最適な文章が生成されたら、その文章をメール本文に添付。必要に応じて文章を修正
最後に
今回は異動の挨拶のテンプレートですが、他の挨拶文もプロンプトを修正すれば作成できます
他にもこんなテンプレートが欲しいというものがあればコメントください!